O脚の悩みを解消!O脚の原因を解説します。

O脚の原因
開始前

こんにちは!O脚彼女です🌞

今回はO脚の悩みを解消すべく、O脚に関する検索ワードで1位になっていたO脚の原因について解説いたします。

やはりO脚の原因は気になるところですね。O脚を治すためにはその原因を知りたい。といった思考だと思います。

私もO脚を治すためにO脚のことをたくさん調べていく中で、なぜ自分がO脚なのか知りたいと思いたくさん検索していました。

O脚の原因は身体的な要因と環境的な要因などさまざまです。1つずつ解説いたします。

O脚の原因①日本人女性の9割がO脚!

1つ目のO脚の原因は、日本人であるということです。日本人の8割がO脚と言われてます。女性は9割と男性より割合が多くなっています。

どうして日本人はO脚が多いのかというと、日常生活に関係しています。

日本人は昔から床に座る文化があり、あぐらや横座り(正座を崩した座位)で過ごすことが多いです。今でもその文化は残っていますし、良い文化だと思います。

あぐらなどので床に座ることで骨盤は後傾している状態が長時間になります。そうすると膝が外に向きやすくなりO脚になりやすい姿勢になります。

日本人のほとんどがO脚ですので、私やみなさんだけではなく多くの人の悩みの種なのです。

O脚の原因②日本人の8割が運動不足と感じている。

O脚の原因2つ目は運動不足です。

スポーツ庁が出している調査結果では、日本人の8割が運動不足と感じているくらい運動の機会が少ないといえます。

割合では男性より女性のほうが10%ほど運動不足の感じている方多いとしています。

運動不足になると筋力や体の柔軟性が低下しやすくなります。結果的に姿勢が悪くなりO脚になりやすい状態になります。

また運動不足では肥満や、筋肉が少ない痩せ状態になりやすくなります。この場合は膝にかかる負担が多くなりO脚が加速します。

まずは週2回程度で良いので運動を始めてみましょう。O脚を治すためには散歩やヨガ、簡単な筋トレからでOKです。

O脚の原因③スマホがO脚の原因!?

3つめのO脚の原因は、日常生活の癖です。いつも何気なくやっていることがO脚の原因になっています。

足を組んで座ったり、椅子に座る姿勢が悪いとO脚になりやすくなります。さらにスマホの使いすぎるとO脚になりやすくなります。

スマホを長時間使っているとスマホ首になります。首と背中が丸くなった姿勢ですね。この姿勢になると骨盤が後傾し、結果的に股関節が外旋しO脚になりやすくなります。

また歩き方もO脚に関係しています。足の外側に体重が乗っていませんか?足の外側に体重が乗っていると膝の外側にストレスがかかりO脚になりやすくなります。

日常生活の姿勢を見直してみてください。悪い姿勢になっていることはありませんか?仕事がデスクワークの方は座っている時間が多くなりますが、1時間に1回は立ってストレッチを行ってください。ストレッチをすることで姿勢をリセットできますし、血流が改善し頭がすっきりしますよ。

今回はO脚になる原因を3つご紹介しました。多くの人に当てはまる内容になっています。O脚はあなただけの悩みではありません。私も含め多くの人がO脚に悩んでいます。O脚改善方法をどんどん更新していきますのでぜひまた見に来てください🌞

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました